国際的なオリーブオイルのコンテスト『オリーブジャパン』では、最優秀賞・金賞を受賞するなど評価の高い商品です。ミシュランでも使用されているため、プロの料理人からも高く評価されています。
調味料感覚で使えるため、炒め物や焼き物はもちろん、冷たいサラダのドレッシングなど、様々な料理にぴったりです。
家庭で作る簡単な料理でも、このオリーブオイルを使用することで、料理の味わいが一段と格上げされ、大変美味しく仕上がります。
1本で料理にひと手間かけた味が早く手軽に完成するため、忙しい働き世代にも嬉しいオリーブオイルと言えます。
もちろん、ヘルシー志向の方にもオススメです。健康に気を使う方にも喜ばれること間違いなしです。
- 3種類のオリーブを職人がブレンド
アルベキーナ種、ピクアル種、ロイヤル種の3種類のオリーブをブレンド。10月に収穫する早摘みオリーブと、その2週間後に収穫された完熟に近いオリーブを選別しています。
アルベキーナ種
スペイン全土で栽培されているオリーブで、まろやかな味わいと甘みが特徴です。青りんごのような香りがあり、後味にアーモンドのようなナッツのコクと苦味のフレーバーが残ります。
ピクアル種
アンダルシア地方の主要品種で、辛味・苦味共に強い味。ポリフェノール含有率が非常に高く抗酸性があり、加熱しても酸化しにくいという特性があります。
ロイヤル種
アンダルシア地方に3000年以上前から生息している長寿の樹。搾油できるオイルが少なく生産性が低いことから、多くのメーカーが生産を止め、絶滅の危機に瀕していました。パラシオ・マルケス・デ・ヴィアナ社はこのロイヤル種の樹を大切に育て、数年後には見事な実を付けるまでに再生させることに成功しました。ロイヤル種は甘みがありながら大変フルーティーで、長寿ならではの深い味わいが特徴です。
個性の違うオリーブをそれぞれ最適な時期に収穫されますが、オリーブの実は傷がつかないように収穫専用機を使います。この機械で樹を揺すり、オリーブの実を素早く収穫します。
その後、スコットランド最高峰のウィスキー蒸溜所でブレンディング技術を習得したマスターブレンダーが、アルベキーナ種、ピクアル種、ロイヤル種の味と香りを分析してブレンドを行います。年によってオリーブの味が変化するため、品質にバラつきのない繊細な味のエキストラバージンオリーブオイルになるよう、それぞれの配分を毎年変えています。
- 鮮度を保つ製法
収穫後3時間以内にコールドプレス(低温低圧)法で搾油。オリーブ本来の風味を損ないません。
摘出できるオイルの量が減り、手間とコストがかかるため今ではほとんどのメーカーが行っていない昔ながらの方法です。
搾油されたオリーブオイルは一定温度に保たれたステンレスタンクに一旦保管されます。その後、出荷直前にボトル詰めを行うことで搾りたての状態をキープすることができます。ボトルは光によるダメージを防ぐため、遮光性の高い暗色のボトルを使います。さらに窒素を注入することで空気から完全に遮断して酸化を防いでいます。
- 酸度
オリーブオイルの品質を表す酸度は、基準値である0.8%を大きく下回る0.12%です。
本物のエキストラバージンオリーブオイルをお楽しみください。
- 農法
環境の事を考えたサスティナブルなオリーブ農園
有機農法・自然農法の一種で、循環型農業である「ビオディナミ農法」を取り入れ長期にわたり強い土壌作りをめざしています。
広大な農園はサスティナビリティな活動だけでなく、「人と社会、地球環境、地域のこと考慮して取り組む」エシカルな活動と企業の社会的責任(CSR)にも、全力で取り組んでいます。
その活動が認められ、国際認証のSGE21を取得しています。
→サスティナブルなオリーブ農園のについて
- 受賞歴
国際的なオリーブオイルのコンテスト『オリーブジャパン』では、最優秀賞・金賞を受賞するなど評価の高い商品です。プロの料理人からも高く評価されています。